ゴジラVSビオランテ
2014/08/16 Sat. 22:18:04 edit
ゴジラ総選挙で栄えある第一位を獲得した作品
個人的にも平成VSシリーズではVSデストロイアに次いで好きな作品
リアルタイムで見てはいない作品だが、小学生時どうしても見たくて、初めてレンタルして見たゴジラ作品でもある
権藤一佐の殉職、G細胞、スーパーXⅡの登場、黒木特佐、そして平成VSシリーズのもう一人の主役三枝未希の初登場
平成VSシリーズの基礎を築いたと言っても過言ではない作品を初めて見た時は、今までのミッシングリングが全て繋がった印象を受けましたw
この大人向きの複雑なストーリーは子供心に超絶に燃えたなぁwww
さて、そのゴジラvsビオランテ

G細胞と薔薇、人間の細胞を組み合わせ生まれたビオランテ
それは行き過ぎた科学、人類が生み出してしまった第二のゴジラである
機龍が死者をも利用する人間のエゴが生み出した罪ならば、
ビオランテは命を弄んで生んでしまった罪である
やはり、こーゆーテーマの作品は好きだわ
ビオランテのデザインも従来の怪獣とは一線を画しており、まがまがしさが溢れるデザインで良しw

植獣形態もそうだが、そのまま薔薇が巨大化し佇んだデザインの花獣形態も不気味さが溢れていていい感じw

そして、対ゴジラ兵器スーパーXⅡ
ゴジラの熱線を一万倍にしてそのまま反射するというファイヤーミラーには当時、心底惚れたwww


大阪決戦でゴジラを足止めする最後の手段として、半壊のミラーを使ったものの一瞬たりとも反射出来ずに爆散してしまった時は残念だった。。。
翼の無いサンダーバード2号的な、カッコいいとは決して言い難いあの箱状フォルムにも惚れたwww

なお、すぎやまこういち作曲のEDテーマ
何か、スーパーマンのテーマっぽく聞こえたww
個人的にも平成VSシリーズではVSデストロイアに次いで好きな作品
リアルタイムで見てはいない作品だが、小学生時どうしても見たくて、初めてレンタルして見たゴジラ作品でもある
権藤一佐の殉職、G細胞、スーパーXⅡの登場、黒木特佐、そして平成VSシリーズのもう一人の主役三枝未希の初登場
平成VSシリーズの基礎を築いたと言っても過言ではない作品を初めて見た時は、今までのミッシングリングが全て繋がった印象を受けましたw
この大人向きの複雑なストーリーは子供心に超絶に燃えたなぁwww
さて、そのゴジラvsビオランテ

G細胞と薔薇、人間の細胞を組み合わせ生まれたビオランテ
それは行き過ぎた科学、人類が生み出してしまった第二のゴジラである
機龍が死者をも利用する人間のエゴが生み出した罪ならば、
ビオランテは命を弄んで生んでしまった罪である
やはり、こーゆーテーマの作品は好きだわ
ビオランテのデザインも従来の怪獣とは一線を画しており、まがまがしさが溢れるデザインで良しw

植獣形態もそうだが、そのまま薔薇が巨大化し佇んだデザインの花獣形態も不気味さが溢れていていい感じw

そして、対ゴジラ兵器スーパーXⅡ
ゴジラの熱線を一万倍にしてそのまま反射するというファイヤーミラーには当時、心底惚れたwww


大阪決戦でゴジラを足止めする最後の手段として、半壊のミラーを使ったものの一瞬たりとも反射出来ずに爆散してしまった時は残念だった。。。
翼の無いサンダーバード2号的な、カッコいいとは決して言い難いあの箱状フォルムにも惚れたwww

なお、すぎやまこういち作曲のEDテーマ
何か、スーパーマンのテーマっぽく聞こえたww
スポンサーサイト
| h o m e |